院長・スタッフ紹介
医療法人佑健会 ルーセント歯科・矯正歯科 伊藤 秀哉 理事長

実は私自身、中学時代に矯正歯科の治療を受けていた経験があります。当時、私には90度近く曲がって生えている歯がありました。母に勧められ、矯正治療を受けることになりました。
治療して驚いたのは、その痛みと面倒くささ、そして時間がかかること。中学生の私は、すぐに矯正装置を外したくなりました。
でも、今鏡に映った自分の口元を見ると、あの日の選択は正しかったと感じます。
人の評価は第一印象で9割が決まると言われます。
誰にも会わずに暮らすことができない現代。あなたがもっと自信を持ち、明るく前を向いて進まれることを一生懸命応援したいと考えています。
今までの矯正治療と、これからの矯正治療
矯正治療の技術は日進月歩です。
その発展にずっと寄り添ってきましたが、果たして現在の一般的な矯正治療の価格が妥当なのかと疑問に思うことがあります。
矯正治療費は一般的にたいへん高額です。私たちは矯正治療の可能性を広げるため、歯列矯正をもっと身近に感じられる工夫をするべきだと感じています。
今後は多くの方が「ぜひ矯正してみたい」と感じて頂けるような、現実的な価格設定を実現すべきだと思います。
矯正治療で重要視していること、こだわり
- お子様だけでなく、歯並びに悩む大人の方に向けた治療法を工夫しています。
- 矯正治療に踏み出せない「大きなハードル」を取り除く

ハードル1費用が高い→安くできる部分矯正で対応
健康保険の適応外で、自費治療のため、どうしても費用は高くなってしまいます。そこで私たちは患者様に合わせた矯正の範囲と難度を徹底的に調べます。そして使用する装置(歯を動かすために口腔内に施す器具)を工夫し、できる限り治療費を抑える努力をします。

ハードル2目立つ矯正装置→目立ちにくい装置の採用
従来は、歯の表面に金属製の装置を貼り付け、金属のワイヤーやゴムで調整していました。今は、患者様の好みに合わせた目立ちにくいタイプのものを選ぶことができます。
- 歯の表面によく似たセラミック製タイプ
- 装置を歯の裏側につけるタイプ
- 透明なマウスピース状の装置(アクアシステム・マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン))
これらを単独、併用で使うことで、治療中でも目立たず、いつもどおりの印象でいられます。 ※成人式、結婚式、面接時などには、一時的に装置を外し、後日影響がでないうちに再装着することも可能です。安心してご相談下さい。

ハードル3痛み→技術の工夫で慎重に対応
矯正治療は歯を引っ張り、歯の位置を移動させたり、ねじれの方向を整えたりするため、痛みがでることも珍しくありません。私たちは、装置が歯にかける力(負荷)を小さくする技術、ティップエッジ法などを採用します。また、的確に装置を装着させることで治療期間を短くするなど、痛みを感じる期間を短くすることで治療を受けやすくしています。
矯正治療で重要視していること、こだわり
当院では、必要であると考えた場合、抜歯を伴う矯正を行っています。 近年、本来あるべき歯の数があごの中に納まらない「あごの未発達化」が進んでいます。いわゆる出っ歯や、乱ぐい歯の原因はここにあります。必要と判断した場合には抜歯をして歯並びを整えます。
健康な歯を抜くことに関して
健康な歯の抜歯に抵抗がある方も多いことと思います。
しかし、ある研究機関の発表では、乱ぐい歯と言われる方が4本の歯を抜いて矯正した場合と、そのまま矯正せずにいた場合では、80歳で20本の歯が残る確率は、断然4本の歯を抜いた方だそうです。
歯並びは、その後の歯の健康やお口の環境を整えるために大事な役割を果たしています。
経歴 |
|
---|---|
所属団体・資格 |
|
矯正担当医院 |
|
副理事長 大橋憲一

経歴 |
|
---|---|
セミナー |
|
矯正治療 担当・監修実績 |
|
院長 岡田怜子

経歴 |
|
---|---|
所属団体・資格 |
|

インプラント・歯科口腔外科担当 岡部光邦

学歴 |
|
---|---|
学位 |
|
経歴 |
|
所属学会 |
|
受賞 |
|
歯科医師 友松莉子
経歴 |
|
---|---|
所属団体・資格 |
|
歯科医師 久保 晴奈
経歴 |
|
---|---|
所属団体・資格 |
|
歯科医師 佐藤文彦
経歴 |
|
---|
歯科医師 岡田怜子

経歴 |
|
---|---|
所属団体・資格 |
|
歯科医師 佐々木静花

経歴 |
|
---|---|
所属団体・資格 |
|
歯科医師 岡村純

経歴 |
|
---|
スタッフ紹介
歯科衛生士



出口
- 趣味: お散歩
- 好きな言葉: 日進月歩
- 患者様へのメッセージ
患者様に安心して治療を受けて頂けるよう、笑顔を大切にし、親しみやすい医院を目指します!!

天野
- 趣味:海外旅行
- 好きな言葉:どんなに暗くても、星は輝いている
- 患者様へのメッセージ
患者様のお口の健康を維持するのに、最善を尽くしたいと思います。歯周病のことやホワイトニングなど何でもお尋ね下さい。

番屋
- 趣味:旅行
- 好きな言葉:自分らしく
- 患者様へのメッセージ
丁寧で優しい診療を心掛けています。私も矯正をしているので、分からないことがあれば、何でもお気軽にお聞き下さい。

松原
- 趣味:旅行、ディズニーランドへ行くこと
- 好きな言葉:信じていれば 夢は叶う
- 患者様へのメッセージ
患者様とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築いていけるような歯科衛生士を目指しています!患者様が笑顔でHappyになれるよう、お口の健康をサポートしていきますので、お気軽にお声掛け下さい!!

渡辺
- 趣味:お菓子づくり
- 好きな言葉:踏み出せば、その一足が道となる
- 患者様へのメッセージ
患者様への心掛け、技術の練磨を日々欠かさず、思いやりの心を忘れず、一日一日を大切に送っていきたいと思っています。

本川
- 趣味:漫画
- 好きな言葉:最大の失敗とは、失敗を何一つ自覚しないことである。
- 患者様へのメッセージ
よろしくお願いします。

松前
- 趣味:食べること
- 好きな言葉:雲の向こうは、いつも青空
- 患者様へのメッセージ
患者様の笑顔のお手伝いができるようにがんばります!

吉川
- 趣味:音楽・旅
- 好きな言葉:人生一度きり
- 患者様へのメッセージ
患者様の笑顔のお手伝いが出来るよう日々、技術研鑽に励みたいと思っています。

小濱
- 趣味:旅行、韓国
- 好きな言葉:一期一会
- 患者様へのメッセージ
患者様が自信を持って笑顔になれるようにお手伝いさせて下さい。
受付・助手
受付・助手:8名

歯科技工士
歯科技工士:1名

医院概要
診療時間
医院への行き方
東山線地下鉄名古屋駅から傘なし3分のルートガイド♪
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 9:30~13:00 | 9:30~13:00 |
14:30-19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 14:00~18:00 | 14:00~18:00 |
祝日は休診
アクセス

東山線地下鉄名古屋駅北改札口からエスカレーターを下り・・・
このような幻想的な地下通路を通ります!

すると。。。
上を見上げると、名古屋ルーセントタワーへの看板が出ていますので、看板に従い地上へ。

季節によって飾りが変わる素敵なビルです!

エスカレーターに乗って、エントランスへ。

地下鉄・地下通路でお越しの方は、エレベーターが3基ある内の一番手前の低層階(3~15階)行きエレベーター に乗って、3階へ。
お車でお越しの方も、低層階(3~15階)行きエレベーター
に乗って、3階へお越し下さい。
名古屋駅からのルーセント歯科・矯正歯科への行き方を動画で紹介します!
極力待ち時間は減らしますが、共用待合室でお待ち頂くか、
当院の待合室でお待ち頂きます。
院内・設備案内

共用待合室

院内待合室

スタッフが笑顔でお迎えします。矯正歯科の気になることなどご質問は随時受け付けています。

広々とした清潔感のある待合室です。極力待ち時間は減らしますが、万が一待合室が満席の場合は、総合待合室をご案内致します。

ゆったりとした廊下に3つの診療室があります。一番手前がレントゲン室になります。

名古屋駅から直結徒歩3分の好立地です。平日19:30迄診療と日曜隔週診療しています。

建物内がバリアフリーなので安心して通院できます。

エレベーターで3階へ行き、総合案内側にあります。左側のオレンジ色の看板が目印です。

パーテーションで区切られた半個室の診療室になります。患者様に負担の少ないチェアーを使用し、快適に治療を受けて頂けるようにしております。

当院で使用しているオートクレーブです。高圧蒸気滅菌器のことを指し、エイズウイルスやC型肝炎ウイルスなどの院内感染を防ぎます。この滅菌器により、患者様には安心して治療を受けて頂けます。

従来のものより被ばく量を5分の1に抑えたレントゲンを使用しています。現在の口腔状態をレントゲンにて確認をし、各診療に進んでいきます。

短時間で型取りができる3Dスキャナー
「iTero Element(アイテロ エレメント)」を導入
ルーセント歯科・矯正歯科のマウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)では、マウスピースの作製時に、歯型の採取を「iTero Element(アイテロ エレメント)」という3Dスキャナーで採取します。 3Dスキャナーで型取りを行うと、数分という短時間で型採りができ、これまで辛かったシリコン印象材の型採りをする必要がありません。
快適・精密・高速に歯列矯正を行います。
- 歯型採取が快適にできる
- これまでの歯型の採取は、シリコン(精密印象材)を使用していました。シリコンをお口に入れて数分その状態でお待ち頂かないとといけない状態で嘔吐反射が強い方にはつらいものでした。しかし、「iTero Element(アイテロ エレメント)」の導入によって、短時間で快適に歯形をとることができます。歯型を採取するスピードは上下で採取しても平均約10分程度です。
- 治療精度の向上
- 3Dスキャンの新しい技術により、従来のスキャンニング技術に比べると更に精度が高く採取できます。歯の細かな凹凸まで再現でき、より効果的なマウスピースを作製することができます。
- 治療時間の短縮
- 従来のシリコン印象材で歯型を採取していた時は、取得した歯型をアメリカに郵送し、マウスピースを作製していたため、マウスピース到着まで時間がかかり、治療が始まるまでにしばらく時間がかかる傾向にありました。しかし、3Dスキャナーでは歯型のデジタルデータをネットを介して送れるので、これまでに比べて1~2週間ほど早く治療を開始することができます。

3Dスキャナーを利用した矯正治療の流れ
- STEP 01
- 3Dスキャナーで歯列のスキャン (約10分~15分)
- STEP 02
- スキャンからドクターサイトへのデータ移管(約15分)
- STEP 03
- スキャンデータと処方箋をオンラインで送付
- STEP 04
- 約1週間で歯の動き方のシミュレーションが完了
3Dシミュレーションソフトにて、治療期間中に歯がどのように動いていくか、矯正治療後のイメージをご確認頂けます。
その際に、患者様のこうしたいなどの改善要望を反映させることも可能です。
- STEP 05
- 3Dシミュレーションが承認頂ければ、約2週間でマウスピースが到着します。
治療開始から、最短20日でマウスピースが到着するイメージです。「iTero Element(アイテロ エレメント)」のおかげで、従来のシリコン印象材に比べ、平均で10日ほど短縮ができるようになりました。
歯の「健康診断」だけ
定期健診に関して
歯はとても大事な人生のパートナーです。
昨今、さまざまな場面で「歯周病予防」や「歯の定期健診」という言葉が聞かれます。ご近所のかかりつけの歯医者さんに、ついついご無沙汰していませんか?
当院のある、ルーセントタワービル3階には、総合大雄会病院の健康診断施設があります。健康診断のついでに、15分だけで済む歯の健康診断も受けてみませんか?
健康診断の前に、予約の電話をするだけでOKです。
なかなか行けない歯の健診。
健診時間たったの15分間で、歯周病や思わぬ虫歯を発見するかもしれません。